忘年会に使える!パネル付きと桐箱入りのカタログギフト お中元・お歳暮 季節のギフト 忘年会 食べ物 2017年11月30日 05:11 早いもので明日から12月。師走ですね。12月といえば、忘年会の企画ももう佳境ではないでしょうか。私は会場を押さえるタイミングが遅くて、果たして忘年会ができるのか不安な日々を送っています(涙)忘年会ではビンゴ大会など行うところも多いのではないでしょうか。そんなときの盛り上げグッズにいかがですか?もちろん...
夏ギフト、贈る人ごとに喜ばれる「コトギフト」のすすめ お中元・お歳暮 2016年7月22日 11:07 バタバタしているうちに、お中元の時期を過ぎてしまった!そんな方、大丈夫です。夏ギフトはまだ間に合いますよ。お中元を贈るべき時期は、各地方の慣習により異なりますが、その時期を過ぎても、「暑中お見舞い」や「残暑お見舞い」の名目で、夏ギフトを贈ることは可能。たとえばお中元時期が早い関東エリアであれば、7...
時期や贈るもの、マナーをはずさないお中元の贈り方 お中元・お歳暮 2016年7月5日 06:07 もう7月。お中元など夏ギフトの手配はすみましたか?毎年のことなのに、いつも「あれ?どうだっけ?」と迷ってしまうお中元マナーを、まとめてみました。マナーを守り、贈る相手に配慮のある贈り方、おさらいしてみましょう。 相手の地域によって違う、贈る時期まず、東日本と西日本では贈る時期が違うのはご存じでした...
みんなどうしてる?親へのお中元事情 お中元・お歳暮 両親への感謝ギフト 体験ギフト 母の日 2016年6月14日 09:06 7月のお中元シーズン直前で、百貨店や大手ネットショップなどではお中元に向けての商戦も活況な時期を迎えています。毎年お贈りする方、今年、特別にお贈りする方など、リストや予算をまとめたり品物を選んだりと、何かと手がかかるもの。6月から余裕をもって準備をするのが正解です。ところで、お中元やお歳暮の時期に...
えらべるブランド米を頼んでみた。 お中元・お歳暮 カタログギフト 両親への感謝ギフト 暑中見舞い、残暑見舞い 父の日 2016年2月26日 03:02 えらべるブランドシリーズで昨年末に販売を開始した”えらべるブランド米”全国から特A のお米を集めて掲載しています。自分で作ったけれど取り寄せたことが無かったのでカタログを買って自分で商品を交換してみました。えらべるブランド米についてえらべるブランド米は昨年制作したカタログギフト。商品の特徴は全国から...
大人として覚えておきたい、お歳暮へのお礼とお返し お中元・お歳暮 ギフト全般 2015年12月14日 09:12 お歳暮の準備もそろそろ終盤。お贈りする方への手配はそろそろすんでいらっしゃる時期かと思います。では、頂いたお歳暮に対するお礼やお返しはどう対応しましょう?贈られた側としてのマナーやノウハウをまとめてみました。失礼のない形で感謝の気持ちをお伝えする方法、ぜひこの機会に確認しておいてくださいね。 まず...
お歳暮の品の最新トレンド、「贈られた側が選べる」「体験型ギフト」とは? お中元・お歳暮 カタログギフト 2015年11月30日 08:11 お歳暮を贈る方にとっては、11月終盤はそろそろ準備の最終時期。もう、どなたに何を贈るか、決められましたか?以前であればデパートなどのお歳暮コーナーに赴いて、贈る方のリストや住所をもとにひとつひとつ品物を選ぶという形が主流でしたが、現在はネットショッピングをはじめ、贈り方のスタイルも変わってきました...
両親へのお歳暮、みんなどうしてる? お中元・お歳暮 2015年11月18日 10:11 そろそろお歳暮の時期ですね。職場の上司や取引先の仕事相手、恩師などへの贈り物については誰もが気にしますが、意外と疎かになりがちなのが両親。実の両親だけでなく、義理の両親へもお歳暮を贈るという人は少なくありません。その場合、どんなものを贈れば喜ばれるのか考えてみましょう。 知ってた?お歳暮の基礎知識...
残暑見舞い贈り物ギフトのマナー | 立秋を過ぎた9月 お中元・お歳暮 季節のギフト 暑中見舞い、残暑見舞い 2015年8月19日 11:08 うだるような暑さが続いいていますが、暦の上では8月8日からもう秋です。これから贈り物をする場合は、残暑見舞いになるのでお間違いなく。では、残暑厳しいこの季節には、なにを、どんなふうに贈ればいいのかをご紹介します。夏の贈り物は時期によって名称が変わる夏の贈り物で代表的なのはお中元。東日本では7月初旬か...
親が感激するお中元の決定版!特別な体験プランを贈ろう お中元・お歳暮 体験ギフト 2015年6月24日 09:06 そろそろお中元の時期ですが、ちゃんと両親にも贈る準備をしていますか?意外と疎かにされがちですが、職場関係だけでなく、親にもお中元を贈るのは世間の常識。ただし、ありきたりな消えモノでは、ちょっと寂しい。今年は特別感のある体験型ギフトを贈り、親をびっくりさせちゃいましょう。 親にお中元を送るなら、ほか...