熊本に行ってきました。 熊本がんばれ!

なにか自分なりにできることが無いかと
九州応援のカタログギフトを作ることに決めました。
でも決めてからずいぶん経つのにまだできあがっていません・・・
そんな、もたもたやってる自分への喝と復興支援を兼ねて、熊本へ自腹で出かけてきました。
熊本城は大変なことに
メディアなどで散々取り上げられていたので
状況はなんとなーく知っていましたが
実際に見るとショックでした。
かっこよかったお城も石垣も…
熊本城は5年くらい前に訪れたきりだった私でも
ものすごくショックだったのでそりゃ、熊本の方は大変な心持だったことでしょう。
阿蘇だって大変
ちょっと足をのばして阿蘇山が見渡せる大観峰にも行きました。
残念ながらものすごーい霧で
真っ白、何も見えませんでした。。。
でも山を下りながら時おり見えた山は
ところどころ土砂崩れの跡がみえ・・・
勉強もせず草千里も行こうとした私でしたが
道の駅でもらった地図には通行止めのマークが!!
9月1日の段階でまだこんなに道が通っていなかったんですね。
ここでもまたショックを受けました。
カタログの名前は”うまかもん”カタログにしました。
東京に戻った私は
ご協力くださるお取引先様と具体的に仕事を進めています。
熊本からは
熊本味彩牛と 大阿蘇どり、 森のくまさん(米)を載せようと思います。
味彩牛を提供して下さるお取引先からは
熊本の大地震により今後味彩牛の供給が危ぶまれていましたが、現地より落ち着いたので供給が可能になりましたと連絡頂きました、当分の間は畜産関連の義援金代わりに相場は高くなりますが、応援を兼ねる意味を込めて味彩牛を日本の皆さんに食べて頂きましょう。
とご連絡をいただきました。
早くカタログギフトが供給できるように
私も頑張ってカタログ製作をがんばります。
がまだせ!くまもと!!