残暑見舞い贈り物ギフトのマナー | 立秋を過ぎた9月

うだるような暑さが続いいていますが、暦の上では8月8日からもう秋です。これから贈り物をする場合は、残暑見舞いになるのでお間違いなく。では、残暑厳しいこの季節には、なにを、どんなふうに贈ればいいのかをご紹介します。

夏の贈り物は時期によって名称が変わる

夏の贈り物で代表的なのはお中元。
東日本では7月初旬から7月15日までに贈るのが一般的です。

では、暑中見舞いというのはどういうものなのでしょうか?
お中元とは別に贈るべきものなのでしょうか?答えはノーです。
お中元も暑中見舞いも、日頃お世話になっている人に時候の挨拶として贈り物を贈るという点ではまったく同じ。

贈るのが7月15日を過ぎてしまった場合に、暑中見舞いと名前が変わるだけです。
同様に、8月上旬の立秋を過ぎて8月末頃までに贈る場合は、
残暑見舞いという名目になります。
2015年の立秋は8月8日。
気候のうえではまだまだこれからが夏本番といった様子ですが、二十四節気では、すでに秋が始まるのです。

エリアによって残暑見舞いの時期は異なるので注意

すでにお中元を贈っている相手になら、ハガキで残暑見舞いを出すだけで構いません。
あらためて贈答品を贈るのはやりすぎ。
残暑見舞いの挨拶、時候の挨拶。近況報告、相手の体調を気遣う言葉で構成したハガキを贈るのが一般的。
また、やはり手書きのほうがまごころは伝わるでしょう。

ついついお中元を贈るのを忘れていた、という場合などに、
「残暑見舞い」としてギフトを贈るという方法もあります。
ただし、残暑見舞いを贈るべき時期は、相手のエリアによって若干のズレがあります。
東日本なら主に立秋から9月上旬までですが、西日本は8月16日から9月上旬の場合が多いようです。

暑さが最高潮を迎えるこれからの時期は納涼ギフトを

いかがですか?夏の贈り物の基礎知識はお分かりいただけたでしょうか。
要はギフトを贈るのは一度だけでよくて、贈る時期によって名称が替わるということ。
お中元だとちょっと形式的すぎるイメージがあるので、
身内や親しい方に対しては、あえて贈る時期を遅らせて残暑見舞いを贈るというのもありですね。

近年の気象状況では、暑さがほんとうに厳しいのは立秋を過ぎてから。
その時期にあわせて、涼し気なギフトを贈ったほうが気が利いているかもしれません。

例えば、北海道や東北、高原の宿への旅行ギフトなんて、この時期に最適。
夏バテ気味の両親に贈って体を休めてもらってはいかがでしょう。
その際は、好きな場所と好きな時期を自分で選んでもらえるカタログギフトが便利ですよ。

 

【関連】

体験ギフトの人気カタログギフトランキング

レストランの人気カタログギフトランキング

お取り寄せグルメの人気カタログギフトランキング

和牛ギフトの人気カタログギフトランキング